秋冬のねんね気を付けるべき5つの行動

Uncategorized

こんにちは!ねちです!


今回は…
【秋冬のねんねNG行動5選】


について
詳しくお話ししていきたいと思います。


秋も深まってくるころですが、
私が住んでいる千葉県も

朝晩の冷え込みが出てき始めました。
紅葉も始まったかな?というところ。


お子さんと初めての秋冬を迎える!

というママさんは
必見の内容になっています!



この方法を知っているだけで


肌寒い夜でもお子さんが
ぐっすり快適に寝られるようになります!


快適に寝てくれるので
毎回寝冷えの心配をする必要が無く

わが子が起きるまでママ自身も
ぐっすり眠ることができます!



すると日中イライラすることなく
わが子と楽しく遊べて


赤ちゃんにとっても

大好きなママが笑顔で自分と遊んでくれるのは
何よりも嬉しくて

幸せな毎日だと思います。



ママが笑顔だと赤ちゃんも嬉しいし

さらには仕事でストレスを抱えた
パパにとっては

大好きな2人の笑顔を見て
ツライ気持ちが癒されることでしょう!



笑顔であふれる家庭
憧れますよね?


逆にこの方法を知らないと…


寝ている間に

風邪をひかせてしまったり
震えるほどカラダを冷やし、


最悪の事態が訪れるかもしれません。




大切なわが子が寝ている間に
いのちを落とす危険がある

なんて想像するのも恐ろしいですよね。


秋冬の寒い時期でも
快適に寝てほしいからこそ

対策をしているけど


わが子が寝苦しい夜を送っていたら
ママもしんどいですよね。


『あったかそうなパジャマ着てるのに
寝苦しそう…』

『いつもより寝る時に
グズグズがひどい…』


こんな風になったら
寝かしつけを行っているママも

泣きたい気持ちに
なってしまいますよね。



そんな状態にならないために
今回は大切なお話をさせていただくので

ぜひ最後までご覧いただけると
嬉しいです!

秋冬のねんねNG行動

曇り空で部屋は乾燥して
寒くて眠れない


そんな夜とサヨナラするためにも
NG行動を今日からすぐ

改善していきましょう!


NG行動①

暖房をつけない



暖房って寝る時つけていいの?
と思いがちですが、


寝床が寒いと
カラダが体を温めようとして

興奮してしまい
なかなか寝付けなくなることがあります。


暖房を使って寝やすい快適な
室温を保ってみてくださいね。

16℃以下になると
寒すぎて目覚めてしまうことも。


NG行動②

室温が高すぎor低すぎ



快適な環境にするために
温度管理・湿度管理が

すごく重要になってきます。


✅寝かせるまえの寝室は23℃くらいに

✅夜中に18~20℃を保てない場合は
20℃くらいで朝までつけたままでOK

✅湿度は40~50%くらいを保つように
加湿器などで調整しましょう。


乾燥していると
冬場に流行する

インフルエンザの菌も活性化
されてしまうので

うまく室温・湿度を調節して
対策していきましょう!



洗濯物を寝室に干すのも
加湿器いらずで良いですよ♪


NG行動③

服を着せすぎ

寒いからといって
厚着をさせることは

良い睡眠にとって逆効果。


寝室を18~20℃に保つことを前提として
紹介すると、

【新生児~4か月ごろの着せ方】
肌着+厚手のロンパース+スリーパー

【4か月頃から1歳ごろ】
肌着+厚手のロンパース+スリーパー

【1~2歳ごろ】
肌着+厚手のパジャマ+スリーパー

【2~5歳ごろ】
肌着+厚着のパジャマ+スリーパー



腹巻きなども良いですが、
背中に手を入れて汗をかいていないか

確認してあげましょう!


NG行動④

掛け布団を使う


窒息事故を避けるために
掛け布団を使うのはなるべく避けてください。



1歳未満の場合だと、

掛け布団や毛布などの使用は基本的に
ナシでOKです。

スリーパーが布団代わりになります。

1歳以上になっても
足で蹴ってはだけてしまうことが。

夜中に起きて布団をきているか
確認してかけなおすのは大変かと思うので

その点でもスリーパーをおススメします!



NG行動⑤

寝返り防止グッズ

何度も寝返りをして泣かれると
ママもしんどいしイライラして

なにかいい方法はないかと
模索した結果

寝返り防止グッズや
パッとボトルを使って

対策してるよという
ご家庭もあるかと思います。


ですが、私はオススメしません。


このような防止グッズは
窒息の原因になったり


最悪死亡することもあり得るからです。




アメリカやイギリスでは

寝返り防止クッション・枕が
窒息事故の原因になるという理由で

国が使用を禁止するよう
告知しているそう。


アメリカやイギリスの赤ちゃんにとって
危険なものが

日本の赤ちゃんには安全であるなんてこと
ありませんよね?


寝返りをすることで
熱を放出しているので

寝返りも大事な役割なんだと
思っておくことが気持ち的にも大事です。

寝る前にできる準備

グズグズする前に寝かしつけができても
部屋が快適でなければ

気持ちよく眠れませんよね?


私がオススメする
寝る前になっておくといいこと

2つお伝えします!


①就寝する1時間前にはお風呂をすませる

②あらかじめ部屋を暖めておく


全然難しくないですよね?



これなら今日からすぐ
取り入れることができると思うので

ぜひ試してみてくださいね!

まとめ

長くなってしまったので
最後にまとめます!

秋冬のねんねNG行動5選

①暖房をつけない
②室温が高すぎor低すぎ
③服を着せすぎ
④掛け布団を使う
⑤寝返り防止グッズを使うこと

このポイントだけはしっかり押さえて


寒い秋冬のねんねを
乗り切っていきましょう!



温度や湿度も
ぴったりその温度じゃないとダメ


というわけではないので
なんとなくで大丈夫です!


ガチガチにならずに
苦にならない程度に

頑張っていきましょう!

では最後まで読んでいただき
ありがとうございました。


ps.

『それでもこれで大丈夫かな??』
と不安に感じているママさんへ

私の公式LINEでぜひメッセージください★

モヤモヤは一人で抱え込まずに
一緒に解決していきましょう!

⇩   ⇩   ⇩

コメント

タイトルとURLをコピーしました